
資源回収へのご協力のお願い
日頃より子ども会育成連合会の活動に深いご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本年度も資源回収を下記の通り実施することとなりました。
子ども会育成会と理事の協力のもと、地域の子どもたちの健全な育成の活動資金として、有効に活用させて頂きたいと存じます。
何卒ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
【実施日時】
平成29年3月25日(土)
午前8時~(雨天決行)
※朝8時までに各戸の玄関前(道路より見える所)にお出しください
※各集荷場所まで直接お持ち頂けると大変助かります
各自治会の集荷場所はこちらをご覧ください。
【回収物】 新聞・雑誌・紙パック・雑紙
必ず、紙ひもで結んで下さい。(布・ビニールひも不可)
紙パックは開いた上で新聞、雑誌とは別々に括って下さい。
新聞の折込チラシは新聞紙と一緒に出してください。
ビンならびにダンボールの回収は行いません。
育成会での資源回収の収益は育成会事業(クリスマス会、きもだめし大会等)に利用させていただいております。

資源回収の様子







自治会名 | 集荷場所 | 自治会名 | 集荷場所 | 自治会名 | 集荷場所 | |
9:00 | 加茂1 | 加茂公園 | 若杉1 | 若杉公民館 | 西下野 | 集落センター |
9:20ごろ | 加茂2 | オクダ薬局横 | 若杉浜1 | 郵便局駐車場 | 東下野 | 集落センター |
9:40ごろ |
加茂3・宮前 | 森の木 | 若杉浜2 | 吉岡一さん宅前 | 道守 | 道守公園 |
10:00ごろ | 若茂 | ふれあい会館 |
若杉浜3 | 山下さん宅車庫 | 狐橋 | めぐみ保育園横公園 |
10:20ごろ |
緑苑 | 緑苑公園横遊歩道 | 若杉北・中 | 社北公民館裏 | 新堀北 | 新堀北公園 |
10:40ごろ | 若杉中・南 | 三角公園 | 子どもの国 | サイヤさん車庫 | 渡 | むつみ公園 |
応援合戦
応援合戦地区体育祭では各町内で子どもたちが応援合戦で体育祭を盛り上げます。
各町内の子ども会単位で応援の準備を4月から始め、5月の地区体育祭で応援合戦を繰り広げます。
27年度より育成会企画となり、統一曲を決めて放送で流しています。
今年の統一曲は「生きてる生きてく」でした。
応援合戦
模擬店の出店とイベントのお手伝い

育成会ではサマーフェスタの模擬店出店や実行委員をだしてサマーフェスタを盛り上げています。
またジュニアリーダーも模擬店やイベントのお手伝いをしております。
やしろきたきもだめし大会
8月の第1週土曜日、社北小学校の敷地をお借りしてきもだめし大会を開催しております。
ジュニアリーダーがお化け役になり、学校をお化け屋敷にします。
毎年、約500名の方が楽しんで参加してもらってます。
きもだめし大会
夜回り駅伝
夜回り駅伝は社北地区26の自治会をリレー形式で結び、火の用心を呼びかけます。
子どもたちは、拍子木と掛け声で各町内を練り歩きます。
社北地区の消防団、社分署の皆さんのご協力をいただいております。
夜回り駅伝
公民館祭り

公民館祭りでは焼きそば、揚げパン、キャラメルポップコーンの模擬店を出店しています。
また、ジュニアリーダーが式典の司会を務めています。

SITEMAP
HOME
・育成会の活動について
・年間予定
・各地区の活動
・年間事業TOP
応援合戦
体験学習
きもだめし大会
流しそうめん
夜回り駅伝
写生大会
西部緑道イルミネーション
クリスマス会
資源回収
・広報誌
・ジュニアリーダーズクラブ
・地区理事の役割について
・子ども会会長の役割について
・安全共済会
・ダウンロード
・お問い合わせ
社北子ども会育成連合会
事務局 福井市若杉4丁目308
TEL&FAX (0776)35-9111