クリスマス会

クリスマス会
毎年12月クリスマス会を開催しています。150名~200名の子供たちが参加してくれましたす。
大きなクリスマスツリーをみんなで飾って、帽子の作成や○×クイズ、トナカイリレーをグループ対抗で楽しみました。
ジュニアリーダーが企画、司会などの運営をしています。
高さ約3mのツリーを参加した児童全員で飾りました。800個のLEDと飾りが200個ぐらいついてます。


新聞ドーム
参加した児童全員で新聞ドームを作りました。

トナカイレース
トナカイリレーをグループ対抗で楽しみました。頭にはトナカイの角がついた帽子、手にはトナカイの足の雑巾をバトン代わりに雑巾がけのリレーをやりました。
トナカイの足は、中学生の皆さんが描いてくれました。

帽子の作製
色画用紙を使って、帽子をつくりました。

ジュニアリーダー
クリスマス会の企画、進行役でジュニアリーダーが活躍しました。
ナカイの足は、ジュニアリーダーの皆さんが描いてくれました。
応援合戦
応援合戦地区体育祭では各町内で子どもたちが応援合戦で体育祭を盛り上げます。
各町内の子ども会単位で応援の準備を4月から始め、5月の地区体育祭で応援合戦を繰り広げます。
27年度より育成会企画となり、統一曲を決めて放送で流しています。
今年の統一曲は「生きてる生きてく」でした。
応援合戦
模擬店の出店とイベントのお手伝い

育成会ではサマーフェスタの模擬店出店や実行委員をだしてサマーフェスタを盛り上げています。
またジュニアリーダーも模擬店やイベントのお手伝いをしております。
やしろきたきもだめし大会
8月の第1週土曜日、社北小学校の敷地をお借りしてきもだめし大会を開催しております。
ジュニアリーダーがお化け役になり、学校をお化け屋敷にします。
毎年、約500名の方が楽しんで参加してもらってます。
きもだめし大会
夜回り駅伝
夜回り駅伝は社北地区26の自治会をリレー形式で結び、火の用心を呼びかけます。
子どもたちは、拍子木と掛け声で各町内を練り歩きます。
社北地区の消防団、社分署の皆さんのご協力をいただいております。
夜回り駅伝
公民館祭り

公民館祭りでは焼きそば、揚げパン、キャラメルポップコーンの模擬店を出店しています。
また、ジュニアリーダーが式典の司会を務めています。

SITEMAP
HOME
・育成会の活動について
・年間予定
・各地区の活動
・年間事業TOP
応援合戦
体験学習
きもだめし大会
流しそうめん
夜回り駅伝
写生大会
西部緑道イルミネーション
クリスマス会
資源回収
・広報誌
・ジュニアリーダーズクラブ
・地区理事の役割について
・子ども会会長の役割について
・安全共済会
・ダウンロード
・お問い合わせ
社北子ども会育成連合会
事務局 福井市若杉4丁目308
TEL&FAX (0776)35-9111