きもだめし大会
社北きもだめし大会
194家族の申込があり、500名以上の方が参加してくれました。
ジュニアリーダーの企画と運営で、今年はおばけ役を多数投入!
体育館横にもトンネルを設置、中庭にはゾンビがお迎えしました。
おばけ役のジュニアリーダー21名も長時間にわたりがんばりました。
8月19日(土)開催
社北小学校
以前のきもだめし大会







きもだめし大会
参加注意事項
保護者の方が必ずお読みください。
・参加対象:子ども会加入者とその家族(安全会の保険が適用されるのは加入者のみです)
・開催は夜になりますので児童の安全確保のため必ず保護者同伴(保護者は複数名可)で参加してください。
・児童だけでの参加は認めません。家族単位できもだめしを楽しんでもらいます。
・準備の都合がありますので必ず参加申込書を提出してください。(兄弟で参加でも児童1名につき1枚提出)
・開催時間 7:30~8:30までの間に来場して受付をしてください。
・保護者の方が受付してからきもだめしを楽しんでください。
・屋外での開催になりますので雨天時は中止します。当日PM6時に決定、中止の場合はホームページまたはLINEでお知らせ。
(下記LINEの友達追加で社北育成連合会を友達に追加してください。)
・駐車場はありません。自家用車でのご来場はご遠慮ください。
・学校周辺道路、店舗の駐車場、住宅の前などに車を絶対に停めないでください。
・送迎してもらう際にも8番らーめん駐車場には乗り入れないでください。
・自転車は児童玄関前に停めてください。
(車、自転車でのトラブルは一切受け付けません。子ども会安全会対象外となります。)
・会場までの行き帰りは保護者の方の責任で行ってください。
学校敷地内がきもだめしコースになりますので、校門以外の入口は全て封鎖します。
校門からお入りください。
給食室前、旧校門、グラウンドバックネット裏、プール横入口からは出入りできません。
社北ジュニアリーダーズクラブの企画イベントですので、上記注意事項をお守りいただきご参加ください。
みなさまのご協力よろしくお願いします。

応援合戦
応援合戦地区体育祭では各町内で子どもたちが応援合戦で体育祭を盛り上げます。
各町内の子ども会単位で応援の準備を4月から始め、5月の地区体育祭で応援合戦を繰り広げます。
27年度より育成会企画となり、統一曲を決めて放送で流しています。
今年の統一曲は「生きてる生きてく」でした。
応援合戦
模擬店の出店とイベントのお手伝い

育成会ではサマーフェスタの模擬店出店や実行委員をだしてサマーフェスタを盛り上げています。
またジュニアリーダーも模擬店やイベントのお手伝いをしております。
やしろきたきもだめし大会
8月の第1週土曜日、社北小学校の敷地をお借りしてきもだめし大会を開催しております。
ジュニアリーダーがお化け役になり、学校をお化け屋敷にします。
毎年、約500名の方が楽しんで参加してもらってます。
きもだめし大会
夜回り駅伝
夜回り駅伝は社北地区26の自治会をリレー形式で結び、火の用心を呼びかけます。
子どもたちは、拍子木と掛け声で各町内を練り歩きます。
社北地区の消防団、社分署の皆さんのご協力をいただいております。
夜回り駅伝
公民館祭り

公民館祭りでは焼きそば、揚げパン、キャラメルポップコーンの模擬店を出店しています。
また、ジュニアリーダーが式典の司会を務めています。

SITEMAP
HOME
・育成会の活動について
・年間予定
・各地区の活動
・年間事業TOP
応援合戦
体験学習
きもだめし大会
流しそうめん
夜回り駅伝
写生大会
西部緑道イルミネーション
クリスマス会
資源回収
・広報誌
・ジュニアリーダーズクラブ
・地区理事の役割について
・子ども会会長の役割について
・安全共済会
・ダウンロード
・お問い合わせ
社北子ども会育成連合会
事務局 福井市若杉4丁目308
TEL&FAX (0776)35-9111